はじめまして。 KotoApp です。
ふたりの子どもを育てる父親であり、あなたの「ちょっと困った」に寄り添うアプリを開発するエンジニアです。
僕のアプリ開発の原点は、いつも自分自身の、そして家族のリアルな体験の中にあります。
「なぜ泣いているの?」 赤ちゃんの激しい夜泣きに途方に暮れた、あの時の無力感を「安心」に変えたいという想いから、泣き声記録アプリ**「ナキメモ」**は生まれました。
「24時間、冷静に話せる相手が欲しい…」 子どものことで夫婦の意見がすれ違った時、感情的にならずに自分の考えを整理できる相手が欲しくて、AI相談アプリ**「そだトーク」**を開発しました。
そして現在、**「おたよりカレンダー」**を開発中です。 園や学校から配られる大量のおたよりを、もっと楽に管理したいという、多くのパパ・ママが抱える悩みを解決するために、試行錯誤を続けています。
私の経歴について
大学では電気工学を専攻していましたが、IT業界のほうが「楽そう」という、少し軽い気持ちでこの世界に飛び込みました。
しかし、最初に待っていたのは、東京での壮絶な社会人生活。炎上プロジェクトの火消し役として、終電と休日出勤を繰り返す日々を4年間過ごしました。(4年で8年分は働いた気がします)
その経験で得たスキルと、東京での暮らしに見切りをつけたことをきっかけに、地元の広島県へ。現在はフリーランスのエンジニアとして、本当に作りたいものを作る、という今の活動に至ります。
KotoAppのこれから
このホームページや、日々の記録を綴る note 、そして気軽なつぶやきを発信する X (旧Twitter) を通じて、僕のアプリ開発の過程を包み隠さずお見せしたいと思っています。
成功も、失敗も、ビルドエラーとの格闘も、全てが誰かにとっての有益なTIPSになるかもしれないと信じて。
もし、あなたが僕のアプリや活動に少しでも興味を持ってくださったら、ぜひアプリを触ってみたり、SNSで声をかけていただけると、これ以上嬉しいことはありません。
これからも、KotoAppをどうぞよろしくお願いいたします。